「アート全般」カテゴリーアーカイブ

『ヴィック・ムニーズ / ごみアートの奇跡』がくれた“きっかけ”

title「これは観なきゃ!」って思ってたドキュメンタリー映画、『ヴィック・ムニーズ / ごみアートの奇跡』を観てきました。

チケットを購入したら、番号が7。「お、ラッキーセブン」と思ったら、何のことはない、劇場入ってみたらお客さんが7人しかいなかった……。映画が始まってから何人か途中で入ってきたので、それでも10名くらい。

映画のタイトルになっている「ヴィック・ムニーズ」っていうのは、ブラジル出身でニューヨークで成功した現代アーティスト。そのヴィックが、故郷ブラジルのゴミ処理場で、リサイクルのためにゴミを拾うのを生業とする“カタドール”と呼ばれる人たちと共にアート作品をつくるってのがこのドキュメンタリー映画のストーリー。

世界最大級のごみ処理場「ジャウジン・グラマーショ」で、ゴミやがらくたにまみれて作業をする“カタドール”は社会の底辺にいるともいえる人たちですが、彼らは毅然と誇りを持って仕事をこなしている。その姿は、ある意味牧歌的でさえあって、まるで大昔の採集民族の生活のような。ここで拾うものは、食べ物ではなく、換金できるリサイクル品だという違いはあるけど。

みんなまじめで善良な人たちなのだろうな、と。ドラッグの密売人や娼婦が周りにいるなかで、あえてゴミ処理上で働くことを選んだ人たち。
たぶんきっと、ちょっとだけ世間と歯車がかみ合わなかっただけなのかもしれない。

ふと、自分がホームレスに片足突っ込んで職探しをしていた頃のことを思い出します。

働く気があるのに、社会が居場所を提供してくれない。僕はアメリカの大学を卒業した直後、仕事が見つからないまま西海岸を1ヶ月くらいホームレス状態でさまよってました。車で寝たり、安ホテルに泊まったりしながら、就職活動。コネもツテもなく、ただひたすら開かないドアと叩き続けているような毎日。
僕は基本的に根は楽天家で、どんなところにでも身一つで飛び込んでいくたちなのですが、この時ばかりは八方ふさがりで参りました。
出口のない迷路に閉じ込められたような気分で悶々としている中、たまたま受けた面接の知り合いの人を紹介され、なんともあっけなく宝石デザイン会社のデジタル広告部門に配属され、アクセサリーの写真を撮る仕事に就くことができたのは、放浪を始めてから約1か月後。初めて給料を受け取った時、僕の所持金は200ドル(約2万円)くらい。日本に帰国するための飛行機代にも足りず、ホントにギリギリでした。

ちょっとしたきっかけなんだろうな、と。チャンスは雲のようにフワフワといつでも流れてくる。でも、上を向いて眺めているだけでは遠い夢で終わってしまうので、とにかく雲に近づけるように、登ってみること。きちんと努力をして、かつ運が良ければ雲に到達することができる。下から見上げる雲とは違っているかもしれないけど、確かに確実に雲に包まれてる実感は味わうことができる。

ヴィックと一緒にアート作品制作に参加し、ポートレートになった人たちは、その後様々な道を進みました。ちょっとしたきっかけが、その人たちの人生を変えたということ。それは、ヴィックが変えたのではなく、変わりたいという本人たちの意思。アート制作は、あくまでそのきっかけだったのだろうな、と。

自分の人生を振り返ってみると、僕にもそういう人生の転機になるような「きっかけ」がいくつもあったことに気付かされます。そして多分、このドキュメンタリー映画を観たことも、なにかしら僕の人生に影響を与えるきっかけになるのかもしれない。

そんなことを考えつつ。

『ヴィック・ムニーズ / ごみアートの奇跡』
http://gomiart.net/

初めてつくった陶芸彫刻作品

20130601-160032.jpg
大学に入って、なんとなく興味本位で受講してみた陶芸彫刻のクラス。
それが、自分の専攻になるとは思ってもみなかったですが。

もちろん、アートで食っていけるなんて思えなかったし、わざわざアメリカに留学までして陶芸を学ぶ必然性は全くなかったけど、自分の中では筋は通ってたし、今から振り返ってもそれは正しい選択でした。

ともかく、僕は大学四年間、アート学部に在籍してひたすら作品づくりを学びました。

冒頭の写真は、僕が学校の課題で一番最初につくった作品。粘土から、乾燥して素焼きして、釉薬かけて本焼きして、と、その工程でくるくる作品の表情が変わって行くのが面白く、特に釉薬の奥深さにハマりました。

微妙な配合の違いで、全く違う色や質感になる。それをいかに予測してコントロールするか。思い通りに行ったときは嬉しいですし、予想外の驚きもまた楽しい。

今はもう、陶芸とは縁のない生活をしてますが、自宅に小さな電気窯は置いてあります。

Squeareに登録完了!

welcome-hero-jp-ja
スマホでクレジットカード決済ができるサービス、「Square」に登録してみました。
先週、銀行口座確認の振り込みがあって、ついさっき「登録完了」の連絡が。

Squareに、ご登録ありがとうございました。あなたのアカウントは承認され、カード決済の受付準備ができました。

アプリをダウンロードしていくつかアート作品を「商品」として登録したので、事前の準備はばっちり。
あとは、Squareリーダーの到着を待つだけ。

誰か、Square使ってみたい方、作品買ってください。

なにがアートかなんて人それぞれ

20130520-191640.jpg
それがアートだと思えばアートなのですよ。アートがアートである基準なんて誰かに教えられたり押し付けられたりするようなものではなく、自分がそう感じたら、雨に濡れる街角の花だってアートになり得ると思うのです。
そこに、何を感じるかが大事。自由にそこから連想して行けば良いんです。

少なくとも、自分にとってアートとは、そんな個人的な記憶や感性も受け入れてくれる自由な存在です。

僕が日曜アートを続けるワケ

20130515-221725.jpg
僕がいまだにアート的な創作活動(と呼ぶのもちょっぴりおこがましいんだけど…)を続けてるワケ。今日は酔いにまかせて語るよ。

渡米留学中、僕はアートを学んでました。アート学部で陶芸彫刻科に籍を起きつつ、写真やデッサン、油絵、水彩、版画や彫刻の他、アート史やペーパーメイキングなんてクラスまで。次から次へと興味あるアートのクラスをたくさん取りすぎて卒業単位に使えないのがたくさんありましたが、いろんな分野の技術や知識を学ぶことが楽しかったし、何よりも純粋にモノづくりが好きでした。

僕の現在の本職は、Webデザイナーあがりのディレクターだかプランナーだかよくわからないネット広告の何でも屋です。正直、アートとはほぼ無縁のお仕事になりつつある。

それでも、“日曜アーティスト”を名乗って週末に写真を撮ったり、ブログを書いたり、たまには作品展に参加したり、そっとギャラリーショップに作品を置かせていただいたりしているのは、単純に自分の中に表現したい欲求があるから。
崇高で高尚な芸術とは無縁のところで、なにやらちっぽけでおバカな創作活動を自由に続けています。

好きな事があって、やらずにいられない感じで、それを夢と呼ぶか人生の目標とか生きる目的でもなんでも良いですが、やりたい事があればやればいいじゃん、と。それが儲かるかとか、仕事に繋げられるかは二の次。少なくとも、僕の場合は。
仕事の肩書きだけがその人の人格じゃないよ……と、うそぶいてみる。

職業や肩書きを目標にして、いかに自分のスキルで稼ぐかを考えるのも良いですが、できれば自分の信じる生き方や価値観を目指したいと思うのです。それが金儲けの手段とは全く無縁でも、ね。

もちろん、それが収入に結びつけばもっと良いんだろうけど……。

まさかのアート企画は恩師のプロジェクトでした

先日、自転車の後ろにチョークをつけて、乗りながらお絵描きができるChalktrail Bike Toyを紹介しました。おバカだなぁと思いつつ「これをアートに使えたら面白そう」と思ってたのですが、実はもうこのコンセプトをアートのプロジェクトに実践している人がいました。

しかも、うちの母校の教授で、恩師の作品。
なんかすごい偶然……。

詳細はこちらのサイトに。
Project 929: Mapping the Solar

デジタル・メディアの教授なので、アバターとかGPS連携とかもすごいのですが、なによりも巨大チョークを手作りしてるのがえらい迫力。

一本で2マイルくらい書けるそうで、200本制作するらしいですよ。

真面目な文書が楽しくなるスタンプ

20130514-003943.jpg
真面目な文章に押すと、なんだか楽しくなってくるスタンプです。

あなたとはもうやっていけない(笑)
一緒にいるだけで息が詰まる(笑)
もう、別れましょう(笑)
みたいな。

趣味でこういうおバカな業務用スタンプをつくっています。一応、販売もしてますが、売れば売るほど赤字です。

ま、楽しいから良いんだ。